C or N, but P ?
2009年 01月 22日
絞られつつあったはずのデジイチ選びですが、更に突っ込んで検討するうちに再び迷い道へ…(笑)。
ふと思ったのですが、一眼レフとロードバイクってホントに共通点が多いですねえ。メカ好きの心をくすぐるというのはもちろんですが、機材が使い手を選ぶという点もまったく同じです。金さえ出しゃ、いいってもんではないのですね。
それにカメラなのにフツーに買えばレンズが付いてないなんて、知らない人には???の世界ですが、ロードバイクもフツーに買うとフレームしかなく、ハンドルもサドルも付いてませんからね。初級者向けにレンズキットが販売されているのも、ロードバイクでいえば完成車仕様があるのと同じでしょうか。
もちろん、初級者のいなぞうが購入するデジイチはレンズキットです。
まず、購入候補第一のメーカーである、キャノン。
数日前までは、黙って売れ筋のEOS kiss X2を買うべし! と考えていました。ところが、よくよく考えるとボディ単体の性能差はkiss Fと大差ないのです。
有効画素数の200万ほどの差は、いなぞうの腕前では誤差の範囲内だろうし、液晶モニターの2.5と3.0の差もモニター画素数が同じ23万ドットなら、単に画面が大きいだけ。細部を拡大してピントをチェックするにはX2の方が有利かな、という程度です。
測距点の7点と9点の差は多少気になるけど、オートフォーカスばかりを使うわけでもないでしょうし、そもそも7点と9点でどれぐらいの違いがあるのかが分かっていない(爆)。
などと考えると、安いFでいいじゃん! となるわけですね。
ところが世の中というのはうまく出来たものというか、皮肉なものというか、いなぞうが検討し始めた頃には2万円ほどあった価格差がじりじりと詰まってきている様子。これはX2が次第に値を下げたのに対してFが踏みとどまっていることによるものです。となると、この価格差ならやっぱりX2か? となっちゃうわけなのね(笑)。
一方で、それならいっそのこと同じキャノンでも40Dはどうなのよ? との悪魔の囁きが…(笑)。
先日、量販店で実物に触れたのですが、ズブの素人でもはっきり分かるぐらい質感が違います。連写性能も気持ちいい~♪
kissシリーズとDシリーズの大きな溝がここにあることを実感してしまいました。趣味で持つ道具なのだから、少なくともミドルクラス(といっても中盤の底ですが…笑)のこだわりがあってもいいのではないかとも思うわけです。ただし、予算はほぼ倍です。
カメラ以外にも撮影環境を整えるための出費も必要だろうし、予算は抑え目で行くかなあ…、でも、モノの違いを知ってしまった以上、後悔するぐらいなら行っとけ! と、揺れる中年オヤジの物欲…(笑)。
もう少し景気の良い頃なら迷わずに40Dを買ってたと思うんだけど、公私共に出費を抑えねばならない事情が…(泣)。
でもって、もう一方の雄、ニコン。
こちらの結論はシンプルです。
D40は選択肢から外しました。理由は、いなぞうには難しそうなカメラである気がしたから。雑誌には「エントリー・ユーザーから上級者のサブ機として幅広いニーズ」なんて文句が踊ってますが、上級者が用途を割り切って使うならともかく、まったくの素人であるいなぞうには使いこなせない状況が多々ありそうだと判断しました。
かといって、D80では、カメラの側から選択肢に外されているような気がしたので、狙い目はD60。
ライブビューが使えないことを除けば、機能的には十分です。細かい仕様の違いを詳細に眺めていると、キャノンとニコンの方向性の違いとか、上位機種との差別化の仕方の違いなどが見えて、それはそれで面白いです。ま、購入する側としては面白がっている場合ではなくて、歯痒いのですが…(笑)。
D60の一番の買いポイントは値ごろ感が高いこと。ニコンを選択したとすれば、これを買っていることでしょう。
でもって、ここにペンタックスが入ってくるから、ややこしいのね。一旦は消したはずなのに再浮上。上に並べたモデルたちと比べて、K-mとかK200Dのほうがカメラ然としている感じがするんだな。クルマにたとえれば、一番エリーゼっぽい感じ。
でもなあ、バッテリーが単三電池ってのはなあ…。雑誌で誉められてるほど便利とは思えないんだなあ。やっぱり消しか…(笑)。
などと、まだまだ迷い道は続くのでありました。
でもね、こういう時間もそれはそれで楽しいものです。
いなぞうってホントに勉強好きなんだな…(自爆)。
ふと思ったのですが、一眼レフとロードバイクってホントに共通点が多いですねえ。メカ好きの心をくすぐるというのはもちろんですが、機材が使い手を選ぶという点もまったく同じです。金さえ出しゃ、いいってもんではないのですね。
それにカメラなのにフツーに買えばレンズが付いてないなんて、知らない人には???の世界ですが、ロードバイクもフツーに買うとフレームしかなく、ハンドルもサドルも付いてませんからね。初級者向けにレンズキットが販売されているのも、ロードバイクでいえば完成車仕様があるのと同じでしょうか。
もちろん、初級者のいなぞうが購入するデジイチはレンズキットです。
まず、購入候補第一のメーカーである、キャノン。
数日前までは、黙って売れ筋のEOS kiss X2を買うべし! と考えていました。ところが、よくよく考えるとボディ単体の性能差はkiss Fと大差ないのです。
有効画素数の200万ほどの差は、いなぞうの腕前では誤差の範囲内だろうし、液晶モニターの2.5と3.0の差もモニター画素数が同じ23万ドットなら、単に画面が大きいだけ。細部を拡大してピントをチェックするにはX2の方が有利かな、という程度です。
測距点の7点と9点の差は多少気になるけど、オートフォーカスばかりを使うわけでもないでしょうし、そもそも7点と9点でどれぐらいの違いがあるのかが分かっていない(爆)。
などと考えると、安いFでいいじゃん! となるわけですね。
ところが世の中というのはうまく出来たものというか、皮肉なものというか、いなぞうが検討し始めた頃には2万円ほどあった価格差がじりじりと詰まってきている様子。これはX2が次第に値を下げたのに対してFが踏みとどまっていることによるものです。となると、この価格差ならやっぱりX2か? となっちゃうわけなのね(笑)。
一方で、それならいっそのこと同じキャノンでも40Dはどうなのよ? との悪魔の囁きが…(笑)。
先日、量販店で実物に触れたのですが、ズブの素人でもはっきり分かるぐらい質感が違います。連写性能も気持ちいい~♪
kissシリーズとDシリーズの大きな溝がここにあることを実感してしまいました。趣味で持つ道具なのだから、少なくともミドルクラス(といっても中盤の底ですが…笑)のこだわりがあってもいいのではないかとも思うわけです。ただし、予算はほぼ倍です。
カメラ以外にも撮影環境を整えるための出費も必要だろうし、予算は抑え目で行くかなあ…、でも、モノの違いを知ってしまった以上、後悔するぐらいなら行っとけ! と、揺れる中年オヤジの物欲…(笑)。
もう少し景気の良い頃なら迷わずに40Dを買ってたと思うんだけど、公私共に出費を抑えねばならない事情が…(泣)。
でもって、もう一方の雄、ニコン。
こちらの結論はシンプルです。
D40は選択肢から外しました。理由は、いなぞうには難しそうなカメラである気がしたから。雑誌には「エントリー・ユーザーから上級者のサブ機として幅広いニーズ」なんて文句が踊ってますが、上級者が用途を割り切って使うならともかく、まったくの素人であるいなぞうには使いこなせない状況が多々ありそうだと判断しました。
かといって、D80では、カメラの側から選択肢に外されているような気がしたので、狙い目はD60。
ライブビューが使えないことを除けば、機能的には十分です。細かい仕様の違いを詳細に眺めていると、キャノンとニコンの方向性の違いとか、上位機種との差別化の仕方の違いなどが見えて、それはそれで面白いです。ま、購入する側としては面白がっている場合ではなくて、歯痒いのですが…(笑)。
D60の一番の買いポイントは値ごろ感が高いこと。ニコンを選択したとすれば、これを買っていることでしょう。
でもって、ここにペンタックスが入ってくるから、ややこしいのね。一旦は消したはずなのに再浮上。上に並べたモデルたちと比べて、K-mとかK200Dのほうがカメラ然としている感じがするんだな。クルマにたとえれば、一番エリーゼっぽい感じ。
でもなあ、バッテリーが単三電池ってのはなあ…。雑誌で誉められてるほど便利とは思えないんだなあ。やっぱり消しか…(笑)。
などと、まだまだ迷い道は続くのでありました。
でもね、こういう時間もそれはそれで楽しいものです。
いなぞうってホントに勉強好きなんだな…(自爆)。
by ina-elise | 2009-01-22 01:20 | カメラ | Trackback | Comments(8)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

新しいD40はお勧めしますよ!
プロども使います。
プロども使います。
Like

さすがすばらしい解析ですね。 そう最後は型式で楽しく迷えます。
inaさんの1番候補はキャノンの40Dあたりでしょ!
NikonはD80でもD60でも良かったのですが基本機能はほぼ同じ(D60と40は解説本も同じ)で
画素数が少ないD40にしました。データ容量が食わないので速いし良いですよ
車もパソコンも余分な機能やソフトはないほうが、軽くて速いし
測距点は1点に固定して使っています。ヘンなところにピントが合うのでうっとうしい
また撮るたびに露光なんて計ってる暇ないし露光計もないから、F値判んない
ゆえに基本フルオートで、流し撮りはシャッタ速度優先で撮影が多いです
で 一番利くのは画像処理ソフトだったりして(笑
inaさんの1番候補はキャノンの40Dあたりでしょ!
NikonはD80でもD60でも良かったのですが基本機能はほぼ同じ(D60と40は解説本も同じ)で
画素数が少ないD40にしました。データ容量が食わないので速いし良いですよ
車もパソコンも余分な機能やソフトはないほうが、軽くて速いし
測距点は1点に固定して使っています。ヘンなところにピントが合うのでうっとうしい
また撮るたびに露光なんて計ってる暇ないし露光計もないから、F値判んない
ゆえに基本フルオートで、流し撮りはシャッタ速度優先で撮影が多いです
で 一番利くのは画像処理ソフトだったりして(笑

迷いは続きますねぇ~~
僕なんか、「結婚13年かぁ~そろそろ冷蔵庫&テレビがヤバいって言い出すだろうなぁ~~ 先にそっちを買ったらポイントが一眼に行く??」とかまで考えちゃってます。
40D買うつもりでポイント足して50D?
「エリエク欲しいんだけど、初めからロールバーや消火器入ってたりするのまでは要らない」
って位、分かりやすく決められたら良いんだけどなぁ~~
って、話し違いますが、今エリエクって事で久しぶりにLCI見てきたら、今時の車体色はプレミアムペインI 546,000 円 (キャンディレッド アイスホワイト バーントオレンジ) プレミアムペイントII 887,250円 (プリズムグリーン ムーンストーンシルバー )
なんですか、この色価格は???
僕なんか、「結婚13年かぁ~そろそろ冷蔵庫&テレビがヤバいって言い出すだろうなぁ~~ 先にそっちを買ったらポイントが一眼に行く??」とかまで考えちゃってます。
40D買うつもりでポイント足して50D?
「エリエク欲しいんだけど、初めからロールバーや消火器入ってたりするのまでは要らない」
って位、分かりやすく決められたら良いんだけどなぁ~~
って、話し違いますが、今エリエクって事で久しぶりにLCI見てきたら、今時の車体色はプレミアムペインI 546,000 円 (キャンディレッド アイスホワイト バーントオレンジ) プレミアムペイントII 887,250円 (プリズムグリーン ムーンストーンシルバー )
なんですか、この色価格は???
kirikoやん
これから最終検討に入って、明日、店頭で実物を最終チェックののち購入です!
さてオイラは何を買うのでしょう?
まだ自分でも分からん…(笑
それにしてもペイント代でクルマが1台買えちゃうなんて…。
なんか怪しい方向に向ってますな。
これから最終検討に入って、明日、店頭で実物を最終チェックののち購入です!
さてオイラは何を買うのでしょう?
まだ自分でも分からん…(笑
それにしてもペイント代でクルマが1台買えちゃうなんて…。
なんか怪しい方向に向ってますな。
万歳的にお勧めはやはりキャノンですね~、今までニコンの一眼レフカメラを使った事がある人ならニコンの方がお勧めですが初めて一眼レフのカメラを使うならキャノンの方が使いやすいと思います…まぁ車で言うとトヨタみたいな感じですけどね(笑)。
画素数はハッキリ行って全然関係無いですよ、まぁこけおどしですね~(笑)500万画素あれば十分ですよ、そりゃ「毎回リンの写真は駅張りポスター並にデカク引き伸ばすぜ!」てのなら話は別ですけどね。
ちなみに店頭売りならヨドバシより梅田の駅前第一ビルにあるカメラの大林の方が安いですよ。
ネットで買えばもっと安いけど買う時はやっぱり触りたいですよね~。
画素数はハッキリ行って全然関係無いですよ、まぁこけおどしですね~(笑)500万画素あれば十分ですよ、そりゃ「毎回リンの写真は駅張りポスター並にデカク引き伸ばすぜ!」てのなら話は別ですけどね。
ちなみに店頭売りならヨドバシより梅田の駅前第一ビルにあるカメラの大林の方が安いですよ。
ネットで買えばもっと安いけど買う時はやっぱり触りたいですよね~。
万歳さん
おっと、ここにもカメラのプロが…。
やっぱトヨタですか!?(笑
素直にそう思いますです、ハイ。
画素数に関しては、いま検討中のモデルならどれも十分だと思ってます。
引き伸ばしてもA4までですから。
カメラの大林ですか。
いま目をつけてるのは難波にある店なんだけど、先に調査に行くことにします。アリガトね~♪
価格コムで毎日値段の動向を調べてますが、初心者が最初に買うなら店頭のほうがいいかなと思ってます。
安い店を探せば大して値段は変わらないし、もろもろのサービスを考えればかえって得かも。
なによりネットでは値切りの醍醐味が味わえません(爆
おっと、ここにもカメラのプロが…。
やっぱトヨタですか!?(笑
素直にそう思いますです、ハイ。
画素数に関しては、いま検討中のモデルならどれも十分だと思ってます。
引き伸ばしてもA4までですから。
カメラの大林ですか。
いま目をつけてるのは難波にある店なんだけど、先に調査に行くことにします。アリガトね~♪
価格コムで毎日値段の動向を調べてますが、初心者が最初に買うなら店頭のほうがいいかなと思ってます。
安い店を探せば大して値段は変わらないし、もろもろのサービスを考えればかえって得かも。
なによりネットでは値切りの醍醐味が味わえません(爆